« 2009年01月 | メイン | 2009年03月 »

2009年02月28日

長者能博愛

   今日は、久し振りに書道のお稽古に行ってきました。

2月の課題は、「長者能博愛」です。

   意味は、「有徳の人は、ひろく愛を及す」です。
人々を分け隔てなく、ひろく愛することができる徳のある人
にならないといけないと言う意味にもなります。

   正に自分の進む政治の道にこそ必要な言葉であると
1字1字、噛み締めて書いてきました。

   決戦まであと50日!気持は焦りますが、1歩1歩
着実に進めて行きたいと思います。

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:45 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月27日

ブログメンテナンス

   今日は、ブログのリニューアルのため自宅で
技術の方と相談しました。

   携帯電話からブログをUPする方法やQRコード
を活用したブログ活用術や将来、ブログを通じて
政治献金を頂く手法等々、気が付くと3時間も
経過していました。

   第2ブログ(携帯用)は順調ですが、携帯から
UPする際、写真がUPできません・・・。
第2ブログは、兎の会円卓会議といいます。
一度、ご覧になってください。
http://entakukaigi.blog65.fc2.com/

   幾つかの宿題を持って帰って頂きましたが、
近く、素敵なブログに変身すること間違いないと
心の中で、ガッツポーズをしました。

   リニューアルする高橋浩司のリバティーニュース
どうぞ、ご期待下さい。

投稿者 TAKAHASI_koji : 21:29 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月26日

訃報

   元観光協会長で、井上蒲鉾店の会長の牧田さんが
ご逝去されました。

   26日午後6時から、27日午前11時から葬儀が
行われます。いずれもカドキホールです。

   牧田さんは、ご苦労され、成功した方なので、
実に深い方でした。
私もご自宅でさまざまなご指導を頂きました。

   ありがとうございました。

   心からご冥福をお祈り致します。   合掌

投稿者 TAKAHASI_koji : 17:20 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月25日

勇退

   今日から議会代表質問が始まりました。

   3会派の質問が、行われたのですが、最後の
質問は、公明党、藤田紀子議員でした。

   登壇しての質問の終わりに、「私事で恐縮ですが
この度、次の世代に思いを託すことといたしました。
4期16年、市長、教育長、職員の皆さん、同僚議員の
皆さん、市民の皆さんには、本当にお世話になりました。」

   と勇退のご挨拶がありました。同期当選で、色々な
勉強会を一緒に行ったり、募金活動を一緒に行ったり
様々なできごとが、思い浮かびます。筋を重んじる数少ない
尊敬できる議員さんでした。

   任期は、5月15日までありますが、しっかりと議席も
精神も哲学もバトンタッチして下さいね。

   本当にお疲れさまでした。

   お世話になりました。 感謝!合掌!

   

投稿者 TAKAHASI_koji : 21:38 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月24日

八郎潟の八郎さん

   秋田の民話に八郎潟の八郎と言う物語があります。

山に住む、八郎は、大変な大男で、村人に怖がられて
いましたが、ある時、海に津波がおきた際、村人を助ける
ため、竜神となり海に入って、津波をとめました。
   村人は、八郎に助けてもらったと喜び、歌い、踊り
太鼓をたたいて、祭りの宴を開いて、八郎を称えました。

   この物語をミュージカル風にアレンジした舞台を
娘が学校でやることになりました。本番は、26日なので
議会、代表質問中と重なり観れないので、本日、公開
通し稽古があり、行ってきました。

   歌あり、踊りあり、太鼓あり、マスゲーム、
リコーダー、ピアノと実に沢山の要素を取り込んで
感動的なミュージカルでありました。

   娘は、ピアノ担当でしたが、秋田の田園風景が
思い浮かぶような旋律を上手に弾いていました。

   実は来月、家族の事情により、転校することに
なり、我が母校での最後の思い出つくりです・・・

   これからは、なかなか会えなくなりますが
これまで通り、素直で、元気なジョイでいてほしいと、
心の中で手を合わせ・・・

   担任の先生ありがとうございました。 感謝

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:15 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月23日

職員の死

   今日、職員の葬儀に行ってきました。

   まだ、若いのに・・・

   彼は、大船観音前マンション開発に関る問題の
責任者でした。

   病をおして昨年1年裁判に出席していたのでしょう。
来月25日には、判決を迎えます・・・

   なんとお悔やみを申しあげてよいか・・・

   とにかく何でも知っている優秀な職員でした。
議会事務局での経験のたまものでしょうか。
鎌倉市としても大きな痛手です・・・

   後のことは、心配せず、安らかにお休み下さい。
ご苦労さまでした。   合掌

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:14 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月22日

まちづくり市民集会

   昨日、告知した通り、本日、「まちづくり市民集会」に
行ってきました。30人程の集会でありましたが、中身の濃い
意義ある集会でありました。

   冒頭、コーディネーターのばばこういちさん(放送ジャーナリスト)
から、要請したにも拘らず、市長や職員がこうした集会に
忙しいことを理由に出席しないことは、とんでもないと痛烈な
批判から幕を開けました。

   緊張感の中に始まった集会でありますが、最初は、
由比ガ浜在住の静岡県立大学准教授の藤巻光浩先生から
「地域の声を反映させる補完性の原理から景観を考える」
と題してのお話しだありました。

   「景観の観点から住民が、締め出されてはならない。」
   「開かれた議論の中で、様々な意見が反映される
    取り組みが、大切である。」
   「補完性の原理とは、住民自治の考え方を優先する
    ことである。」
   「エコツーリズムとしての視点も大切である。等々
   貴重な提言がありました。

   その後、北鎌倉東地区景観形成協議会の取り組み
状況についての報告と北鎌倉地区周辺が抱える、
開発問題についての現状報告がありました。

   そうした、状況に具体的に対応するための施策に
議会としてどー取り組んでいるのか!
といきなり、ばばさんに追求されたかと思えば、
参加者からも立法府として、議会が機能していない、
景観条例やまちづくり条例も何も機能していないと
追求は後を絶ちませんでした。

   私からは、速効性はないが、民・学・官共同で
「まちずくりプログラム」を作成し、そうしたプログラムを
受けた、事業者に仕事を発注する仕組みをつくることが
必要であり、更に100年建築で景観を守ることと組み
合わせれば更に効果が期待できると自論を訴え
結果的にそうした取り組みで意識を変えていくことが
まちを守近道では無いかと発言させて頂きました。

   ばばさんから、全ての土地を一旦、市が買収し
条件付きで民間に売却する仕組みを作ってはどうか
と貴重な提言もありました。

   参加者から自民系の議員が、北鎌倉周辺の某所で
保安林解除を神奈川県に働きかけ、解除させたとの
報告もあり、批判の声が上がっていました。

   様々な意見や議論がありましたが、歴史的景観や
環境は、積極的に守る行動をしなければ、成しえないもので、
とにかくできることを速やかに取り組でいこうと誓い合い
終了しました。

   スタッフの皆様、お世話になりました。ご苦労様でした。

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:33 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月21日

告知

   明日、3月22日 午後6時から山ノ内公会堂にて
第5回 まちづくり市民集会 が開催されます。

   テーマは、「景観の公共性」です。

   私もパネラーの一人として参加致します。
興味のある方は、無料ですのでご参加下さい。

   コーヂネーターは、放送ジャーナリストのばばこういちさん
です。辛口のコメントで、議員や行政をばさばさ切り捨てる
小気味良いトークも楽しみです。

   私も攻められることでしょう。首を洗って参ります。

それでは明日・・・

投稿者 TAKAHASI_koji : 20:58 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月18日

最後の議会

   今日、今期最後の議会2月定例会がスタート
しました。3月25日までです。

   本日は、一般質問で、私も2番目に質問しました。

   内容は、「行財政改革について」と言うことで、
第2次職員適正化計画についての質問をしました。

   アメリカ発の金融ショックが、世界恐慌を引き起こし
日本もその大きな波に巻き込まれています。

  行政の最大の使命は、市民の生命と財産を守る
ことです。災害対策は、常々準備に余念はありませんが
経済対策についての準備には欠けます。

   これも市民の生命と財産を守る大切な仕事です。

   しかし、その対策は難しく、やはり常に行財政改革に
取り組み、財政力を高め、いざという時は、財政出動を
積極的に行うくらいの覚悟が必要です。

   そうした意味で、行政をスリム化することを進める
ことは、その近道との思いから質問しました。

   平成17年4月1日から平成22年4月1日の間に
150人の職員削減が、第2次職員適正化計画なのですが
どうやら達成できそうもないことが、明らかになりました。

   今後も是非議員の立場で、監視して参りたいと
改めて、決意を固めた1日となりました。

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:47 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月13日

通院

   昨年、手術した耳の経過を診てもらうために
栄共済病院に行ってきました。

   1月末に高熱と背中痛で寝込んだのが祟り
耳に水が溜まっていました。

   両耳共、鼓膜切開して水をだして頂きました。

   聴こえも良くなり、耳も楽になりました。

   風邪だけは、気を付けないといけません。

   決戦まで十分気を張って頑張らねば!!

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:38 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月10日

告別式

   昨日は一晩中、父と息子のモナミの3人で
お線香の番をしながら、色々な話をしました。

   こんなに色々な話をしたのは、初めてです。

   おばあちゃんが、くれた家族の絆に感謝です。

   いよいよ、お別れです・・・。

   人の命は、儚いものです。

   皆、いつか必ず、他界します。分かっているけど
その時に遭遇する度に遣り切れない気持で一杯になります。

   命のバトンタッチに感謝しつつ・・・ さようなら・・・

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:29 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月09日

お通夜

   昨日、逝去した祖母の通夜です。

   身内だけの密葬だったのですが、
子供が4人、孫が10人、ひ孫が21人で夫々連れ合い
を合わせると大変な人数になりました。

   おじいさんは、数え99歳ですが、元気で、これが
全部、私一人からできたのか・・・   と考え深げに
言っていました。

   今日は、一晩中息子のモナミと父の3人で、お線香
の番です・・・。

   明日は、本当のお別れです・・・
   やっぱり寂しさがジワーット湧いてきます。

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:09 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月08日

お別れ

   本日、父方の祖母が、逝去しました。
95歳でした。

   大正2年7月15日、宮城県仙台市に生まれました。
どういうご縁か、鎌倉の石屋さんでいい人がいるから
嫁がないかと言われ、石屋さんなら、扱う物が石だけに
固い人だろうと一度も会わずに鎌倉に嫁いできました。

   しかし、鎌倉石の採掘をする石屋で、実は、鎌倉石は
堆積砂岩でとても軟らかいのが特徴でした。

   以前、おばあちゃんが、「鎌倉の石屋はやらかかった」
とぼやいていたのを聞いたことがあります・・・

   とてもユーモアーのあるおばあちゃんで、ディズニーランド
の事をネズミーランドと言っり・・・

   手打ち蕎麦の名人でよくお蕎麦を作ってくれました。

   想い出が走馬灯のように・・・

   おばあちゃんお世話になりました。

   ありがとうございました。

   ゆっくりお休み下さい。   合掌

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:31 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月06日

自治体ファイナンス研究会例会

   今日は、自治体ファイナンス研究会の例会に
行ってきました。

   本日の講師は、現役の総務省の職員の方
でした。夕張ショックの後、自治体の財政力の
チェックフローを作った方で、大変勉強になりました。

   自分自身の最終目標は、鎌倉市の予算編成を
全て自分で組んでみることです。そのために
自治体ファイナンス研究会に入会しました。

   頑張るぞー!!

投稿者 TAKAHASI_koji : 22:58 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月03日

節分会

   今日は、節分、例年通り、鎌倉宮の節分会に
参加して来ました。

   鎌倉宮では、一般の方への豆撒きを行う
前に鬼払い神事と言って参拝殿の所で、鐘や
太鼓、板叩き等で大きな音を鳴らし、鬼を追い払う
神事を行います。

   毎年、その諸役を仰せつかるのですが、いつも
板叩きのお役です。これが、とてもハードなお役で
終わると手の握力が無くなってしまう程です。

   一般の豆まきも不景気からか、福豆を拾い、
少しでも良いことがあることを願い、大勢の市民の
方が集いました。

   所が、これがまた、押し合いへし合いで、
大騒ぎ・・・
  何度も警察の方が、ストップの合図出す程でした。

   終わった後は、直会です。
石渡市長、中村県議、前川市議と同席でした・・・

   今年は、決戦の年、よーく厄を払うことができたで
しょうか?

   本年が、良い年になりますよう、鎌倉宮の大神様
どうぞお守り下さい。

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:18 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月02日

高橋浩司の将来構想3

◎分かりやすい行政目指して!

○鎌倉アーカイブ構想!

   市民の知る権利を保障し、全ての行政情報は、
原則公開されるべきです。
   しかし、古い資料は保存期限が来ると廃棄処分
されてしまい、過去の経過が不明になってしまいます。
   そこで、行政資料は全て電子決済を行うと
同時にデジタル情報として全て永年保存とするべきです。
   また、その資料は、市のホームページから簡単に
閲覧できるようにもするべきです。
   資料が、永年保存されることにより、これまで以上に
職員一人一人が、自覚と責任を持って決裁を行うことも、
同時に期待できるのです。
   この「鎌倉アーカイブ構想」を実現したいと考えます。

○公会計制度の導入を!

   行政会計制度は、複雑で解り難いと同時に
将来展望が読み難いシステムとなっています。
   更に、借金(負債)が累積しても対策が取り難い
制度でもあります。
   鎌倉市では、平成7年度からバランスシート
(貸借対照表)を作成し、プライマリーバランスに
注意した行政運営を行ってきました。
   しかし、全会計が連結バランスシートになって
いないことと、資産の計上方法が難しい点が
相俟って、本来の自治体体力を測るものとはなって
いません。
   そこで、もっと分かりやすい会計制度が、
必要となるのです。
   「公会計制度」は、将来世代がどのような負担を
強いられるかの予測が可能な上に、事業の優先順位や
選択を財政の視点から推定できる
夢の会計システムであります。
   言わば、会計ナビゲーションシステムであります。
この会計制度が採用されることを求めて参りまたいと思います。

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月01日

高橋浩司の将来構想2

◎行政特許で新たな財源確保を!

   民間企業等が保有する特許であったとしても、
行政システムとして構築できれば
(データを提出して国の補助システムとすること。)
行政特許として認められ、他市がそのシステムを
採用するごとに特許料が入るようになります。
   まだまだ、この分野に取り組む自治体は
ありませんが、具体的に2点提案しておきたいと
思います。

○独自電源の確保を!

   ソーラー発電や風力発電を採用する自治体は、
相当数あります。鎌倉市もソーラー発電を採用した施設は
あります。
   しかし、環境自治体として、実験的に行っただけで
電源を独自に確保して行こうとする意気込みで採用した
ものではありません。
   クリーンセンターの焼却炉、下水道終末処理場、
下水道のポンプ場、下水管渠、道路や橋の振動等々
エネルギーを電気に変えられる可能性は、沢山あります。
やる気次第で多くの効果が期待できるのです。
   市庁舎だけでも年間約3,000万円の電気料金を
払っています。街路灯や学校、出先の施設を合わせれば、
大変な費用となります。
   真剣に取り組む価値があるのではないでしょうか。

○下水道終末処理場に新システムを!

   現在、下水道終末処理場では、標準活性汚泥方式を
採用し、運転を行っています。
   しかし、水処理を行った後に汚泥が発生しその処分を
するだけで年間約1億5,000万円の費用が掛かっています。
   そこで、特殊セラミックを利用し水処理を行う
「アエロベージック法」を採用すれば、ほとんど汚泥が
発生せず、この汚泥処理費が節約できるのであります。
導入の初期費用も実に廉価で、既に都内ホテルなどの
中間処理設備として導入されています。
   生ごみのディスポーザー導入にも役立つ夢のシステムです。
この「アエロベージック法」を公共下水道終末処理場の
補助対象システムにすれば、行政特許となります。
是非実現したいものです。

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:50 | コメント (0) | トラックバック


© TAKAHASHI Koji 2005-2009 All rights reserved.