« 2010年02月 | メイン | 2010年04月 »

2010年03月28日

逗子市議選に思う・・・

   逗子市議選の結果が出ました。

   みんなの党の快進撃!
1位高谷さん2位毛呂さんのワンツーパンチ!でした。

   3位は、無所属の菊地さん。4位は公明党高野さん
5位は自民党の真下さんでした。

   民主党に昨年の総選挙時の勢いはありません。

   今夏の参議院選挙は、また勢力図が変わるでしょう。

   ひょっとすると政界再編の序章では・・・

   公党以外の無所属の方への指示が、多いのも
注目すべき点です。

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:29 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月27日

桃ラー???

   最近、ツイッターに桃屋のラー油のことが
頻繁にツイートされ、しかも大変美味しいとのこと

   私も食べてみたくなり、5件スーパーを回ったのですが
どこも売り切れでした。

   メーカーに発注しているのだが、全然入荷しないと
言っていました。

   ニンニクが入っていて、あまり辛くないラー油だそうで
何にかけても美味しいそうです。

   先日、安川議員が七里の西友に沢山あったと教えて
くれたので、行ってみようとおもったら、翌日売り切れとの
ツイート確認しました・・・グスン・・・
   
   類似品はありましたが、ここまできたら本物をゲット
してやろうと意地でも思っています。

   

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:47 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月26日

ルーツ

   議会も終わったので、久振りに両親に会いに
行ってきました。

   アメリカに嫁いだ母の姉が、2年振りに来日して
いたのもあり、ずいぶんゆっくりと色々な話ができました。

   特に先日、母方のおばあちゃん(故人)の田舎、
茨城にお墓参りに行ってきたそうで、自分のルーツを
垣間見る話しも聞けました。

   何でも、母方の先祖は、水戸徳川家の家臣だった
そうで、以前、その家に代々伝わる日本刀をひいばあさん
(私から見て)から叔母さんがもらいアメリカに持って行って
たそうです。

   しかし、アメリカにあるより日本にある方がいいのでは
とおじさん(アメリカ人、故人)と相談し、20年前に再び日本
に持ち帰り私の母に託したそうです。

   そう言う訳で、葵のご紋の入った日本刀は、今は
母の所にあります。   

   また、祖母がどうして産まれ育った茨城を出て、鎌倉に
きたのか・・・

   という点については、実は家出して飛び出し、電車に飛び
乗り、何気なく下車したのが鎌倉だったそうで・・・

   不思議な縁ですが、実は、水戸徳川家と鎌倉は深い
因縁がありまして、英勝寺の建立はその象徴であります。

   10年前から、英勝寺の山門復興のお手伝いをさせて
頂いていることも不思議な縁を実感ました。

   楽しくリラックス、リフレッシュの一時でした。

   ご先祖様に感謝です。  合掌

   

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:04 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月25日

終わった~!

   やっと長かった予算議会が終りました。

   結局、松中議員、千議員、中澤議員の3人が
修正案に賛成して、2票差で可決となり、結果予算案
が通過することとなりました。

   来年は、事業仕分け等により、今年以上にカット
される事業が、多くなることが予測されるので、今年の
ようなやり方では、決着することは無いでしょう・・・

   とにかく一山越えられてよかったです。

   新年度予算関連の新聞もできあがりました。
4月5日から駅頭で、配布する予定です。
お楽しみに!

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月24日

新年度予算の行方・・・

   明日は、予算議会最終日です。

   今日は、明日の議会のための議会運営委員会
打ち合わせと代表者会議の打ち合わせを行いました。

   今回、議会史上初の予算修正案が提出され
委員会は通過したのですが、明日の本会議での採決
で果たして、通るかまだ確認が取れていません。

   無所属の方が2人賛成しないと否決されます。

   修正案が否決になると通常は、予算も否決と
なるのですが、修正以外の部分を賛成しているので
一概に否決に動くとは限らない面もあり・・・

   いずれにしても松尾丸、波乱の船出です。

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:33 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月17日

予算審査・・・

   本日までに予算審査の原局質疑が終了しました。

   明日は、松尾市長以下理事者に対する質疑が行われます。

   その後、予算特別委員会での採決が行われる予定です。

   しかし、本日の様子では、どうも予算否決になりそうな
状況だそうで・・・

   議会として修正案を提出して、予算を通しては・・・
と言う考えもあるみたいですが、その内容を伺う限り
理論構成に少々無理があるのではと感じます。

   修正よりも堂々と問題点を指摘して、否決した方が
分り易いと思います。

   否決されると、投資的経費は計上できないのですが
3ケ月分の暫定予算を市長の専決処分で執行することが
できます。

   それでもまだ、予算が通らない場合は、更に3ケ月の
暫定予算を専決処分して、究極的には、1年間暫定予算
だけで終えることも可能です。

   そんなことはありえないと思いますが、もし1年間義務的
経費だけ執行した場合は、かなり財政の建て直しになると
思います。

   言わば、究極の事業仕分け!

   冗談は、ともあれ、取引や駆け引きでは無く、平場で
前向きな議論が行われることを大いに期待します。

   議会も変わらなければ・・・

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:19 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月12日

涙の卒業式

   今日は、議会中ですが、中学の卒業式にため
中休みを取って、夫々地元の中学校の卒業式に参列
しました。

   私も母校第二中学の62回目の卒業式に行って
来ました。

   昔から知っている子達の卒業式でもあり、何度も
胸に込上げ来るものがあったのですが、その都度、何とか
堪えて、堪えていました。

   しかし、最後の最後でやられてしまいました。

   卒業式の歌になった途端、卒業生が皆、ハンカチを目に
当て、歌っている姿を見て、今度は指揮をしていた音楽の先生が
堪えられなくなり、片手で指揮をして、片手で目を押さえ涙を止めて
いるではありませんか。

   その姿を見た途端、堰を切ったように涙が溢れだしました。

   短い卒業式、3年間の思い出が凝縮した良い卒業式でした。

   おめでとう!

   

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:08 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月11日

予算委員会スタート

   「春色 漸く整い
     うぐいすの声もしきりの今日この頃です。」

   いよいよ今日から予算審査特別委員会が始まりました。

   色々と従前からの問題点はありますが・・・

   情報システムに関する予算は、新年度は約9億円です。
この辺がもう少し圧縮できるといいのですが・・・

   また、管理業務委託は320件以上あり金額も15億円を
こしております。19件は指定管理者に委託し、1件PFI事業で
対応していますが、依然300件以上の管理業務委託は、
個別の委託となっており、相手の業者数もさることながら
対応する職員の数も大変なものです。

   職員数2割カットをマニフェストに掲げたのでありますから
具体的にどの業務をどうゆう形で、圧縮するか、方針を絞り込む
必要があります。

   前述の2件は、一括対応可能な事業と睨んでおります。

   明日は、中学の卒業式なので、予算委員会はお休みで、
次回は、月曜日から始まります。18日木曜日に前述の2点
について、安川議員から松尾市長に対し、考え方を伺う申し入れ
をしてあります。

   良い回答を期待します!

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:46 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月10日

♪こんなに 大きな 大銀杏~♪

   鶴ケ岡幼稚園の園歌にも出てくる八幡宮の
1000年大銀杏が、根元から折れてしまいました。

   頼朝の時代から人々を癒し、見守ってきた
八幡様のご神木、大銀杏・・・

   鎌倉の歴史の顔がまた一つ無くなりました。

   諸行無常・・・です!

   私が、鶴ケ岡幼稚園に通っていた頃は、
毎月1回、ミニ遠足で大銀杏の横の階段に皆で
座り、ワイワイ言いながらお弁当を食べたことが昨日の
ことのように思い出されます。

   お弁当を食べ終わると、園長先生(故白井宮司)
から、ハトの餌を一つまみづつ貰ってハトと戯れたことも
楽しい思い出です。

   そうした子供達の姿も優しく見守っていてくれた
大銀杏、何人の子供達が、そこから巣立って行ったか・・・

   永いことお疲れ様でした。

   そして、ありがとう!さようなら!


投稿者 TAKAHASI_koji : 23:40 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月09日

香川県

   宮村忠教授の最終講義パート2です。

   河川の歴史は、即、水田の歴史でもありました。

   時に仲良く、時に争いながら河川から水田に
水を引く、いかに公平に配水するかが、智恵の出し
所です。

   「番水」と言う方法は、時間を決めて順番に配水
する方法です。

   しかし、時計の無い時代は、お線香1本とか2本
で、次の水路に水を送る方法を取っていました。

   風によって、時間が変わらないように、「香水箱」
と言う箱にお線香を立てていたそうです。

  そこから付いた名前が、「香川」ということだそうです。

  河川と米、人間模様を垣間見る歴史の話しでした。 

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:17 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月08日

ハレルヤ!

   雨の日は、ハレルヤ!

   晴れの日は、アーメン!

   ハレルヤは、主をほめたたえよと言う意味です。

   アーメンは、まことにその通りですと言う意味です。

   雨の日も晴れの日も神に帰依して、感謝で過ごす!

   と言う意味だそうです。

   そういう心境で、日々過ごせれば幸せですね。


投稿者 TAKAHASI_koji : 23:25 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月07日

冬に・・・

   今日は、本当に寒くて、また冬に逆戻り・・・

   事務仕事がたまっていたので、引き篭もって
自宅で過ごしました。

   そろそろ桜の時期ですが、この寒さです。

   開花抑制ホルモンは、極寒の日を越えて
初めて、作用すると言いますが、直前の方が
いいのかな?

   春を待つ私です・・・

投稿者 TAKAHASI_koji : 21:29 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月06日

ヨーロッパには雑草は無い!

   「ヨーロッパには雑草は無い!」
これは、和辻先生の言葉だそうです。

   本日開催された関東学院の宮村忠教授の最終講義
「河川工学」の中で、披露された話しです。

   「ヨーロッパには雑草は無い」とは、ヨーロッパでは、牧畜が
主産業なので、雑草は、餌として食べられてしまうので無くなると
言う意味と、日本は、「米」文化の国であるので、ある意味
雑草との戦いの歴史であると言う意味があるそうです。 

    和辻哲郎先生(1889-1960)は、姫路市に生まれましたが、
東京大学へ進学され同大学の哲学科で教鞭を執っていました。
倫理学の権威です。藤沢で生活していた頃のご自宅が
鎌倉の川喜多邸の庭に移築されています。

   自然、水、河川、治水、米作、酒、、人・・・

    河川の研究は、正にそこに住む人々を知る所から
始まるとする宮村教授のフィールドワークの真髄を再認識
する授業となりました。

   そして、400人程の参加者をみるにつけ、河川は
人を繋げる人類学なのだとつくづく思いました。

   改めてこれからも先生について行こうとおもいました。

   これからも宜しくお願いいたします。

   28年間お疲れさまでした。

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:34 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月05日

予算委員会質問準備

   今日は、朝から夜まで終日、鎌無会の3人で
11日から始まる予算審査特別委員会の質問整理
を行いました。

   予算委員会へは、安川議員が代表で参加します
が、初めてなので、丁寧に1ページづつ疑問点や
改善要望を出し合い、整理しました。

   情報システム関係や管理委託費は、全課に
またがる事業なので、質問の原稿を作ったりと
大変でした。結局、6時30分になってしまいましたが
なんとか、一通り、整理が付いてよかったです。

   全部で、45項目程になりましたが、あとは
上手く質問できるよう、安川さんの頑張りを祈る
のみです。

   是非、傍聴にいらして下さい。


投稿者 TAKAHASI_koji : 23:44 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月04日

基層文化

   今日、山崎・谷戸の会の会報を見ていたら
5周年記念に民族文化映像研究所の姫田忠義さん
に講演を依頼し、その際のことが、ダイジェストと
して掲載されていました。

   特に目を引いたことは、「基層文化」の話です。

   「基層文化」とは、平たく言えば民族文化のこと
でありまして、表層文化として、理論構築される以前の
日常的な習慣や風習と言ったものが伝承されて形成
された文化を指しています。

   ドイツの民俗学者ハンス・ナウマン(1886年-1951年)
によって、学問として体系ずけられました。

   日本で言えば、アイヌ文化や琉球文化が代表的な
ものとなります。

   姫田さんは、講演の中で、基層文化とは、
自然に依拠した人間の精神文化であると述べ
山崎の谷戸文化こそまさに基層文化であると断言されました。

   大切にしたい世界遺産であります。

   こうした精神文化が世界遺産に認定されれば
世界初になるので、チャレンジしてほしいとも言って
おられました。

   興味深イイ話しです。

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:09 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月03日

やったー!twitter本格参加?

   今日、長嶋議員にお願いし、顔写真をtwitterに
UPしてもらいました。

   安川議員に携帯電話からつぶやく方法も教えて
もらい、これで完璧です。

   と言ってもどーなるか?心配です・・・

   誰も相手にしてくれなかったらどーしよー!

   ブログは、一方的に書き込みますが、twitterは
双方向です・・・  誰か私をフォローして下さい。
ヨロシクお願いいたします!koji1788でーす!

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:42 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月02日

twitter議員として・・・?

今日は、観光厚生常任委員会だったのですが、
事務仕事が、溜まっていたので自宅で、
PCとにらめっこしていました。

   少し、休もうと思い、twitterの登録をしてみました。
以外とスムーズに登録できたのですが、顔写真が
上手くUPできません。

   明日、長嶋議員にお願いしてみよう・・・

   因みにtwitterをしている方は、是非フォローを
お願い致します。

   koji1788で検索お願い致します。

   皆さんのつぶやき楽しみにしています!

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:32 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月01日

文教常任委員会

   今日は、文教常任委員会が開催され出席
しました。

   野村総合研究所の跡地利用についての報告が
ありました。

   松尾市長がマニフェストで、不要、不急な事業を
凍結し、命に関わる事業を優先するとして、野村総研の
跡地利用を凍結したことは了解しています。

   しかし、これまでの計画を立案するために、多くの
市民参加を経て、取りまとめを行ってきました。
そうして協力してくださった方々に何も言わず、
凍結だけならまだしも、計画を大幅に変更したことは、
市民の信頼を失くす行為だったと思います。

   これまでの方針をマニフェストによって変更することは
いいと思いますが、繊細なフォローが必要です。

   そうした点を細かくチェックする担当が必要だと
つくずく思いました。

   

投稿者 TAKAHASI_koji : 23:05 | コメント (0) | トラックバック


© TAKAHASHI Koji 2005-2009 All rights reserved.