« バラク・オバマ | メイン | ブログ »

2008年11月09日

唐手  カラテ

   空手は、昔、沖縄からやってきた唐手がその起源と
されています。

   その歴史は、
   15世紀  沖縄武道 手(ティー)発祥。
19世紀  中国武道 唐手(テゥーティー)伝来。
1905年  沖縄武道と中国武道が融合し
          唐手(からて)と呼ぶようになる。
   1929年 空手(からて)と呼ぶようになる。
   1970年  新たにカラテやKARATEの表記が
          加わる。

   上記の変遷を経て、現在色々な流派に分かれて
活動していますが、やはり最も影響を与えた人物は、
沖縄出身の船越義珍氏であります。
   その船越義珍氏が、指導師範を務めていた
慶應義塾大学 唐手研究会が、般若心教の「空」の
概念を取り入れ、空手と表記したことが、契機になり
現在の空手道が、発展してきました。
   そうした経緯もあり、船越義珍氏の顕彰碑が、
「円覚寺」に建立されたそうであります。

   本日は、日本最大の空手組織、日本空手協会
主催の関東大会で、濱田先生が優勝したとのことで
レイウェル鎌倉で開催された優勝祝賀会に行ってきました。

   濱田先生は、主に横浜で指導に当たられていますが
鎌倉に3箇所ある道場へも指導にこられる先生であります。
そんな、ご縁もあり、お声掛け頂きました。

   行ってみると、濱田先生だけでなく椎名姉妹も優勝
したり、女子中学生2名が全国大会で3位入賞したことを
合わせての祝賀会となっており、大勢の皆さんがお集まり
でした。

   そして、優勝した椎名姉妹のキレのある演舞には
驚かされました。これから世界大会に出場されるとの
ことで、是非、頑張って良い成績を残してきてほしいと
思います。

   久振りに皆さんが「押忍!」「押忍!」と挨拶を
していたので、大学時代を思い出してしまいました。
武道精神、空手道精神、押忍の精神
本当に爽やかでいいものですね。
感動しきりの1日でした。( 押忍!)

投稿者 TAKAHASI_koji : 2008年11月09日 23:41

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://takahasikoji.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/571

コメント


© TAKAHASHI Koji 2005-2009 All rights reserved.