« ハレルヤ! | メイン | ♪こんなに 大きな 大銀杏~♪ »

2010年03月09日

香川県

   宮村忠教授の最終講義パート2です。

   河川の歴史は、即、水田の歴史でもありました。

   時に仲良く、時に争いながら河川から水田に
水を引く、いかに公平に配水するかが、智恵の出し
所です。

   「番水」と言う方法は、時間を決めて順番に配水
する方法です。

   しかし、時計の無い時代は、お線香1本とか2本
で、次の水路に水を送る方法を取っていました。

   風によって、時間が変わらないように、「香水箱」
と言う箱にお線香を立てていたそうです。

  そこから付いた名前が、「香川」ということだそうです。

  河川と米、人間模様を垣間見る歴史の話しでした。 

投稿者 TAKAHASI_koji : 2010年03月09日 23:17

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://takahasikoji.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/877

コメント


© TAKAHASHI Koji 2005-2009 All rights reserved.